2017年日本シリーズの犠打得点率

2017年の日本シリーズも素晴らしい試合でした。

サヨナラゲームということで、とても感動しました。

 

試合を見ながら、送りバンドが結構多いなぁと感じ、

少し調べて見ました。

 

無死一塁での得点率

近年の野球は、送りバントよりも強硬策を重視し始めています。

では、得点率は、どうでしょうか。

 

・バンド成功→得点確率 44.0%

・バント失敗→得点確率 28.4%  

   →バンド後(成功+失敗) 40.4%

・強硬策  →得点確率 40.6%

 

あまり、確率については変わらないのですね。

 

では、この日本シリーズはどうでしょうか。

 

f:id:taremimikaon:20170921194917j:plain

日本シリーズのバンド得点確率

      無死一塁バンド機会  得点回  無得点回   得点率

DeNA       4回      0回    4回     0%

ソフトB      6回      4回    2回     66%

 

合計  バンド後の得点確率  40%

 

得点確率は、上記の一般のデータと同じような結果となりました。

けれど、DeNAは、得点「0」。

逆にソフトバンクは、66%と高確率で得点を取れています。

 

得点を取りたいときに、バンドをする。

そして点を取れることで、ソフトバンクに有利な展開になった1つの要因でしょうか。

 

日本シリーズの無死一塁での得点確率

では、強硬策ではどうだったのでしょうか?

    無死一塁  バント策  強硬策  得点回  得点率  得点率

                    (強硬策)(強硬策) (合計) 

DeNA   14回    4回   10回    6回   60%   42%

ソフトB  14回    6回   8回    1回   12%   50%

 合計  強硬策の得点確率  38%

 

強硬策のデータも、一般データとほぼ同じのパーセンテージがでました。

強硬策は、DeNAが成功しています。

 

強硬もバント策も、得点確率はあまり変わりありませんでした。

そして、無死一塁の場面の数も変わりませんでした。

 

ならば、何が勝敗を分けたのでしょうか?

 

特に短期決戦は、プロでもバントをします。

そのチャンスに応えられたかが、大きな差になったように思います。

 

DeNAは、バンドの後、得点を取れなかったことで、接戦の試合を取れなかったことが大きかったと思われます。

 

スポーツニュースでは、あまり取り上げられない犠打。

けれど、その意味は、想像以上に大きいと感じた日本シリーズでした。

 

プロ野球が終わって、寂しくなりそうです。